玄関の広さは何畳が目安?メリット・デメリットや広く見せるポイントも
リビングやキッチンの広さは決まっても、「玄関の広さがなかなか決まらない」「そもそもどれくらいの広さが必要なのかがわからない」という人は多いのではないでしょうか。
標準的な玄関の広さは3畳ほどといわれていますが、家族構成やライフスタイルによっても変わるといえるでしょう。そのため、各家庭によって必要な広さは異なります。
そこで本記事では、玄関の広さの目安やメリット・デメリット、広く見せるポイントなどを解説します。
【この記事でわかること】
- 玄関の理想的な広さの目安
- 玄関の広さにおけるメリット・デメリット
- 玄関を広く見せるポイント
玄関の理想的な広さの目安
ここでは、人数別に玄関の理想的な広さの目安を解説します。
- 最低限確保したい広さは約2畳(1坪)
- 2人家族の場合は約2畳(1坪)
- 3~5人家族の場合は約3畳(1.5坪)
- 来客が多い家の場合は約4畳以上(2坪)
先述のとおり、理想的な広さは家族構成などによって異なる点に注意が必要です。順番に解説していきます。
最低限確保したい広さは約2畳(1坪)
玄関部分に1畳、ホールに1畳確保することを考えると最低限2畳は必要です。ただし、家全体の広さとのバランスを見ることも大切です。
家が小さいのであれば、それに合わせることも必要でしょう。2畳にこだわらず、より狭くして、その分リビングやキッチンなどを広くするといった選択肢もあります。
2人家族の場合は約2畳(1坪)
2人家族であれば、2畳の広さで十分でしょう。一般的に、2畳は3~4人家族向けだといわれているため、十分すぎるといえます。
ただし、現在は2人でも将来子どもが生まれる可能性や親と同居する可能性があるなど、今後家族が増える場合はもう少し広くすることを検討したほうがよいでしょう。
3~5人家族の場合は約3畳(1.5坪)
3~5人家族の場合は、3畳程度の広さが適しています。3畳あれば、5人家族でもストレスなく使えるでしょう。
玄関の間口を広めにとると、さらにゆったりとした印象になります。置きたいものが多い場合や介護に適した玄関にしたい場合などは、もう少しゆとりのある広さにするのがおすすめです。
来客が多い家の場合は4畳以上(2坪以上)
来客が多い家の場合は、4畳以上の玄関を確保してもよいでしょう。
特に、ホームパーティや料理教室を開くなど、人の集まる機会が多い家であれば、4畳以上の玄関は使い勝手のよい空間といえます。
玄関の広さにおけるメリット・デメリット
玄関は、単純に広ければよいというものではありません。広い玄関にも狭い玄関にも、それぞれメリットとデメリットが存在します。
- 玄関が広い場合のメリット
- 玄関が広い場合のデメリット
- 玄関が狭い場合のメリット
- 玄関が狭い場合のデメリット
順番に確認しましょう。
玄関が広い場合のメリット
玄関が広い場合のメリットには、例えば以下のようなことがあります。
- 開放感がある
- 広々としている
- 身支度するスペースや靴磨きのスペースが確保できる
- 収納スペースが十分に確保できる
- 車椅子やベビーカーでも入りやすい
収納スペースには、雨具やベビーカー、灯油タンクなどさまざまなものを置けます。
また、ゴルフセットやアウトドア用品などを置くのもよいでしょう。
玄関が広い場合のデメリット
一方、デメリットは以下のようなことが挙げられます。
- 施工費用が高くなる
- 玄関以外のスペースが狭くなる
- スペースが余ることで有効活用できない
玄関を広くすれば、その分施工費用は高くなります。また、玄関を広くすることでほかの間取りを圧迫し、狭くせざるを得ないこともあります。
玄関が狭い場合のメリット
玄関が狭い場合にも、以下のようなメリットがあります。
- 施工費用が安くなる
- 玄関以外のスペースが広くとれる
- 余計なものがないためすっきり片付く
玄関を最低限の広さにすることで、キッチンやリビングなど、ほかの部屋にゆとりを持たせられるでしょう。
ものを多く置けるとなると、つい散らかってしまいがちです。あまり置けないからこそ、整理整頓しようと心がける傾向にあるので、すっきり片付く点はメリットといえるでしょう。
玄関が狭い場合のデメリット
玄関が狭い場合のデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 収納や作業スペースがない
- 車椅子やベビーカーが入りにくい
- バリアフリー化のためにスロープや手すりを設置するとさらに狭くなる
- 朝の忙しい時間帯は混雑する
- 家の中が散らかりやすい
家の中が散らかりやすい理由は、玄関に置けなかったものをリビングなどに持ち込むからです。
外遊びで使用したボールなどを持ち込むと、室内が汚れてしまうこともあるので注意しましょう。
玄関を広く見せるポイント
物理的に玄関を広げることはできなくても、工夫次第で広く見せることはできます。
- 開口や横幅を広くする
- 姿見を設置する
- 吹き抜けや採光を設けて開放感を出す
- 廊下や階段も合わせて考慮する
- 玄関収納を設ける
ここでは、広く見せるための5つのポイントを紹介します。
間口や横幅を広くする
広さはなくても、間口や横幅を広くとることで窮屈さを感じにくくなります。なぜなら、奥行きよりも横幅があるほうが視覚的に広く見えるからです。
間口が広いと使い勝手がよく、玄関で数人同時に身支度してもそれほど狭さを感じません。
姿見を設置する
玄関横に姿見を設置することで、鏡に玄関が映り込み広く見えます。お出かけ前に足元まで身だしなみをチェックできるというメリットもあるため、設置して損はありません。
吹き抜けや採光を設けて開放感を出す
玄関上部を吹き抜けにすると、空間が縦に広がり開放感が生まれます。
また、窓を設置して光を取り込むと玄関が明るくなり、広がりを感じられます。
廊下や階段も合わせて考慮する
玄関を廊下や階段とはっきり分断するのではなく、上手く繋がるような造りにすると、玄関自体に広さがなくてもあまり狭さを感じないといえます。
また、階段下を収納スペースとして活用するのもよいでしょう。ほかにも、階段の壁を手すりのみにすることで、空間を広く見せる方法もあります。
玄関収納を設ける
シューズクローゼットなどの玄関収納を設けるのもひとつです。玄関にものを置かずに済む状態をつくりだせば、多少玄関が狭くてもすっきりとして広く見えます。
玄関の広さに関するよくある質問
玄関の広さに関するよくある質問を2つ紹介します。
- 玄関が広すぎた場合の活用法は?
- 結局のところ玄関は広い方がいいの?
順番に見ていきましょう。
玄関が広すぎた場合の活用法は?
玄関が広すぎて持て余している場合は、スペースを有効活用するとよいでしょう。例えば、自転車やバイクを入れると有効活用でき、防犯としても効果的です。
趣味に関するものを置き、インテリアとして楽しむのも手段の1つです。
ほかには、壁際にベンチを置いて憩いの場にしたり、雨の日に素振りや遊びのための場所にしたりするといった活用法もあります。また、洗面台を設置することも可能です。
結局のところ玄関は広い方がいいの?
広い玄関、狭い玄関どちらにもメリットとデメリットがあり、一概に広ければよいとはいえません。以下の方法で、自分に必要な玄関の広さがどれくらいなのかを考えましょう。
- 家族の人数から必要な広さを考える
- 現在の住まいの玄関と比較して考える
家族は、今後増えるであろう人数も計算に入れて考えましょう。
現在の住まいと比較する場合、狭いと感じているならばゆとりを持たせる設計にします。一方で、そこまで広くなくてよいというのであれば、コンパクトな設計にするとよいでしょう。
玄関の広さは自分に合ったサイズを検討しよう
玄関の広さを考える際に大切なことは、自分に合っているかどうかです。家庭の状況とメリット、デメリットを照らし合わせ、必要な広さを検討しましょう。
アイフルホームでは、お客様に寄り添って理想の家づくりを提案しております。土地購入についてご相談も承っておりますので、ぜひ一度アイフルホームへお問合せください。
※金利や制度は2022年11月時点のものです。
コラム監修者情報
木場昌也
二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟
入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。