6人家族に最適な間取りとは?快適に暮らすポイントを解説
本記事では、6人家族に最適な間取りについて詳しく解説しています。
6人家族と聞いてどう思うでしょうか。
最近では「DINKS」という言葉が生まれるほど、子供がいない夫婦も増えているような時代です。そんな中で、6人家族はかなり人数が多い家族構成と言えます。
単世帯での6人家族なのか、二世帯での6人家族なのかによっても構成はかなり変わりますが、確実に言えることは、一般的な家族よりも部屋数を多く確保する必要がある点です。
ですが、ただ部屋を増やせば良いのか、最適な広さや目安などわからないことも多いです。
今回は6人家族に最適な間取りを始め、おすすめの物件選びのポイントや注意点についてご紹介します。
6人家族に最適な間取りとは?広さの目安
大家族とも言える6人家族にとっての最適な間取りと広さはどのぐらいでしょうか。
以下に解説します。
6人家族に最適な広さの目安は約70平米~130平米
最適な広さは最低でも70㎡で、できれば130㎡は確保したいところです。
70㎡はあくまでも最低ラインであり、6人家族という人数を考えればかなり狭く感じる場合もあります。
6人家族のうち、小学生くらいまでの小さな子どもが2~3人程度の内訳であれば、70㎡台前半でもギリギリ対応できるでしょう。
ですが間取りとしては3LDKがメインとなるため、4部屋確保するためには70㎡台後半は欲しいところです。
80㎡後半あたりから、広さとしては余裕が出てきます。
100㎡を超えれば6人家族でも十分な広さを確保できるレベルになるでしょう。
6人家族に最適な間取りの具体例
次は6人家族が快適に暮らせる間取りについて、具体例を基に解説します。
・各部屋に収納が付いた4LDKのマンション
・和室と洋室がある5LDKの一戸建て住宅
・家事動線にこだわった4LDKの一戸建て住宅
では、詳しく見ていきましょう。
各部屋に収納が付いた4LDKのマンション
6人家族に4LDKと聞けば、部屋数が足りないのでは?と感じるでしょう。
確かに一人一部屋とはいきませんが、4LDKでも平米数が広ければ相部屋も可能となります。何より、各部屋にクローゼット収納を確保することによって、部屋内に設置するタンスなどの収納を減らすことができます。
その分部屋の有効スペースが増えますので、限られたスペースであればあるほど、収納スペースの充実度がポイントとなります。
各部屋に収納が付いたマンションは、6人家族にとっては何かと重宝するでしょう。
和室と洋室がある5LDKの一戸建て住宅
最近では新築住宅に和室を取り入れない方も増えていますが、和室はその全てのスペースに座り込むことができるため、意外と重宝します。
また、小さな子どもがいる場合には和室で遊ばせることによって、頭などを床に打ち付けて大ケガするリスクも軽減できます。
居室が5部屋になることで、夫婦の部屋を共用にできれば後の4人に1部屋ずつ割り振ることができるようにもなります。
和室と洋室のバランスがあると、何かと住みやすい住宅といえます。
家事動線にこだわった4LDKの一戸建て住宅
「理想な間取りは動線から」という考え方があり、家事動線は、住宅の機能性を図る上でも重要なポイントです。
6人家族であれば、子どもが4人いるケースも考えられますので、家事動線は必要となります。
洗濯機を回して料理をしながら子どもの世話を極力スムーズに行うためにも、アイランドキッチンを導入する方法もよいでしょう。
キッチンを回遊できるようになるだけで、無駄な動きを大幅に減らせます。
また、回遊先からパントリーや洗面所へとアクセスできる動線を設けることで、さらに機能性を高めることもできます。
したがって、家事動線にこだわった住宅は、6人住宅には最適です。
6人家族に最適な間取りの種類
6人家族に最適な間取りはどのような種類があるでしょうか。
・70平米に多い間取りの例
・130平米に多い間取りの例
6人家族に最低限必要な70平米と、理想の130平米の間取りとで比較してみましょう。
70平米に多い間取りの例
70平米~75平米の広さであれば、一部屋が大きい2LDKか一般的な3LDKが主流となります。
4LDKを確保するためには最低でも80平米は欲しいところです。
そのため、70平米で6人家族向けの間取りを実現するためには各部屋に収納を上手く設けて部屋の有効スペースを確保することが重要となるでしょう。
戸建住宅の場合は階段下も収納スペースとして使え、ロフトなども活用しましょう。
130平米に多い間取りの例
130平米あれば5~6LDKは問題なく確保できるでしょう。
6人家族でも一人一部屋を設けることも十分にできます。
大家族にとっては理想の広さと言えるでしょう。
6人家族におすすめの物件選びのポイント
6人家族にとって理想の家を見つけるためのポイントを以下に解説します。
・ポイント1:ゆったりと過ごせる広さ
・ポイント2:生活動線
・ポイント3:他の部屋との配置
ポイント1:ゆったりと過ごせる広さ
6人家族にとってゆったりできる広さは、やはり一般的な平米数では難しいでしょう。
そのため6人家族の構成を考えて、少しでも平米数の広い住宅を選ぶことがポイントです。
設備仕様やおしゃれな間取り設計などに目を奪われがちですが、肝心の広さを最重視することを忘れないようにしましょう。
ポイント2:生活動線
生活動線も重要なポイントです。
中でも前述のように家事動線は重要なため、リビングを中心に洗面所などにアクセスしやすい動線を意識しましょう。
例えば、玄関から階段を上がり、洗面所を経由してリビングに行ける動線であれば、子どもが外で遊んで汚れて帰って来た場合でも、汚れた服などを洗面所に設置したランドリーボックスに放り込んでリビングへ行けます。
このような動線の確保によって家事の作業量も減り、大家族だと散らかってしまいがちな部屋の美化を維持しやすくなります。
ポイント3:他の部屋との配置
部屋の配置によって、快適性にも差が出ることがあります。
特にお手洗いが居室の近くにあると、使用中の音や水が流れる音が気になります。リビングから直接トイレへアクセスするような間取りだと、臭いなどが発生する場合もあります。
水回りなどの設備は、なるべく居室から遠い間取りであることもポイントの一つでしょう。
意外と見落としがちな間取り
実際に住んでみてから初めて気づくような、間取りポイントの見落としに注意しましょう。
以下に解説します。
・収納スペースと生活スペースのバランス
・ 日当たり
・ 廊下の有無
収納スペースと生活スペースのバランス
収納スペースは、6人家族の多い荷物を納めるために必須であるため優先的に確保する必要がありますが、部屋の広さと収納のバランスも重要です。
あまり広くない限られたスペースに住む場合に、収納に重きを置きすぎて居室スペースが狭くなってしまうようでは本末転倒です。
居室の広さと収納の多さのバランスが極端ではないか、よくチェックしましょう。
日当たり
日当たりの良し悪しは、住んでからわかることが多いものです。
間取りや広さを優先するあまり、日当たりに意識が向かないことが無いように、内覧の時間を予め決めておきましょう。
日中の午後15時頃までの内覧がおすすめです。
廊下の有無
理想の平米数であっても、廊下が多い分居室スペースが狭くなっている可能性があります。
廊下が少ない場合、部屋への行き来がスムーズであったり、居室スペースが広く取れたりとメリットも多いです。
一方で廊下があることで、居室ごとの距離が取れてプライバシーの確保ができるため、良し悪しが生じる部分もあります。
家族の事情を第一に、良く話し合って決めるようにしましょう。
まとめ
ここまで、6人家族に最適な間取りについてや見落としがちなポイントについてご紹介させていただきました。
本記事をまとめると以下の通りです。
- 6人家族が住む家の広さは70平米~130平米が理想ですが、70平米はあくまでも最低限の広さであり、家族の内訳によっては対応できない広さの場合もあります。
- 6人家族は人数の多さから、物件選びは「広さ」を最優先とし、他の部屋へのアクセスが良い動線機能の高い間取りを選ぶことがポイントです。
- 6人家族に対応した広い家を探すあまり、日当たりの良し悪しや、収納スペースと生活スペースのバランスなどを見落としがちです。日中の明るい時間の内見を徹底し、1室あたりの部屋の広さもしっかりチェックしましょう。
アイフルホームでこだわりの間取りを実現しませんか?
アイフルホームでは、6人家族にも対応した十分な広さと機能性の高い動線を意識した住宅設計をご提案します。
まずはアイフルホームの住宅展示場まで、お気軽にお越しください。
コラム監修者情報
木場昌也
二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟
入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。