マイホームはいつ買うのが良い?マイホームの購入タイミングを徹底解説
「憧れのマイホームが欲しい…」
そんなことを、人生の目的として考えている方は多いのではないでしょうか。
マイホームは賃貸とは違い、大きな買い物です。
たとえば、憧れのマイホームを購入し住宅ローンを払い続ける場合、「何年で償却できるのか」ということを、定年前後に完済できるようにタイミングを逆算する必要があります。
他にも、会社の事情が代わり転勤する可能性があるなら購入タイミングも考えないといけません。
・少しでも安く購入したい
・物価価格の変動などで1円も損したくない
・いつ頃が買い時なのかわからない。
・とにかく何から調べたらいいかわからない
・でもマイホームは欲しい
この記事では、マイホームはいつが買い時なのかを分かりやすく解説していきます。
マイホームはいつ買うべき?
結論、マイホームを買うときのタイミングは、
・人生の転機やイベント
・住宅資金の目処
・住宅ローンの返済
上記の3点を意識するのが大切です。
人生の転機やイベントで検討してみる
マイホームを買うタイミングとして、日々生活する中で訪れる人生の転機やイベントで検討するというもの。
たとえば、結婚、妊娠、出産、転勤、人事異動、起業、ワークライフバランスなどが挙げられます。
特に、結婚という大きなイベントの際は、新居で気持ちよくスタートしたい気持ちがあるかもしれません。
結婚時の年齢にもよりますが、早い段階で家づくりを進めれば、住宅ローン契約を一般的な借入期間である35年に設定したとしても、仕事をリタイアする前に完済できる可能性があります。
結婚や退職など人生の転機となるイベントから逆算してマイホームの購入を検討してみるのも一つの方法です。
住宅資金の目処がついたタイミング
マイホームを購入するにあたり、必要な住宅資金の目処がついた際もベストタイミング。
特に、頭金や手数料など、諸費用を支払うために自己資金を前もって貯めておきます。
一般的に必要な資金は、物件価格の2割以上といわれています。たとえば、3000万円の物件ならば600万円は自己資金として必要です。
「資金を貯めてから、住宅購入を考えるのが現実的な考え方」といわれているので、一度家族と話し合う機会を設けましょう
住宅ローンの返済期間で検討してみる
住宅ローンの返済期間で検討するというのも、家を買うタイミングの一つです。
「できれば在職中に完済したい」と考える方が多いですが、一般的には定年前後には完済できるように住宅ローンを逆算して住宅購入時期を検討する方法もあります。
たとえば、住宅ローンの多くは最長で35年間返済し続けます。
定年が60~65歳の場合(勤め先にもよりますが)、完済時期を定年タイミングと合わせるためには20代後半から30代前半で住宅を購入することになります。
35年間の住宅ローンを支払わなくて済ませたい場合は、頭金を増やしたり、繰り上げ返済したりなどして返済期間を短縮する手もあります。
マイホームの購入は慎重に
「憧れのマイホームを絶対に建てる」という熱意は大切ですが、実際に住んでみて「こんなはずじゃなかった」と後悔しないように慎重に計画していくことが大切です。
人生の転機はいつ何がどう転ぶのかわかりません。
時には、
・社内のポジションアップ
・給料の増加
・継続的な収入増
など、転機が突然に訪れることもあります。
他にも、共働きの家庭だった場合は、妻の出産や育児休暇によって今までの収入が減少することを想定するでしょう。
収入の増減をきちんと把握し、購入予算や支払い計画を立てることが必要です。
仙台でマイホームをもつのにお勧めのエリア
仙台市でおすすめのエリアを紹介します。
・若林区
・宮城野区
・青葉区
・太白区
・泉区
上記、5つのエリアが交通体系に関しても利便性が高いといえます。
平均通勤時間が片道30分前後と、通勤に便利なエリアです。
また、仙台市は東北で唯一の政令指定都市に認定されており、経済と文化の中心地として繁栄してきた歴史ある街です。
子育てのしやすさについても仙台市は市内の待機児童が3年連続で減少傾向にあります。
子供がいる場合には、「地域内に保育施設が複数あるか」「保育園の児童数が店員オーバーしていないか」など、こまめに施設の公式ホームページでチェックするようにしましょう。
まとめ
時代の流れが早く変化する中、自分のライフプランの中でマイホームを持つことは悪いことではありません。
自分の建てたい家のイメージや住みたい部屋の環境づくりに歓喜する場面もあります。
宮城県は都会と田舎の両面をあわせ持ち基本的に子育てのしやすい地域です。
地価についても東京などに比べると低く、手ごろな費用でマイホームが持てるのもメリットの一つです。
紹介したマイホームの購入タイミングはすべての地域で当てはまる項目となりますので、参考にしてみてください。
コラム監修者情報
木場昌也
二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟
入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。